研修に関するQ&A
-
Q自由選択研修について、具体的に教えてください。A期間は7ヶ月あり、複数の科を選択可能です。なお、他院での研修中の給与も当院で支給いたします。研修先提携病院はこちらからご覧ください。
-
Q救急医学、外傷、脳疾患を研修したいのですができますか?A可能です。当院での臨床研修終了後、引き続き後期研修プログラムを受けて頂く方対象の「内地留学制度」を利用して下さい。将来、当院で活躍頂ける経験豊かな専門医の養成を目的とし、他院にて救急医学、外傷、脳疾患等の研修ができる制度です。身分は当院後期研修医のままとし、給与は留学先または当院で支給いたします。
-
Q臨床研修中の当直はありますか。A採用の1ヶ月後から副当直として月4回を限度に入ります。1回あたり1.5万円が支給されます。各センター毎に当直がいますので、何か困ったことがあってもすぐに相談することができます。原則として平日のみで、土、日、祝祭日は担当しません。
-
Q臨床研修終了後の進路について教えて下さい。A他院の後期研修医となる先生もありますが、当院で引き続き後期研修医として残る先生が多くいらっしゃいます。
-
Q内地留学とは何ですか。A当院で引き続き後期研修医を受けていただける先生のためにある制度です。救急医学、外傷、脳疾患等の希望する診療科を他病院で研修できます(後期研修期間に他病院を研修)。身分は当院後期研修医のままとし、給与は留学先または当院で支給いたします。期間は6ヶ月程度とします。
お問い合わせ
仙台厚生病院
総務部庶務課 医学教育支援室担当
〒980-0873 仙台市青葉区広瀬町4-15